象印の圧力IHジャー炊飯器「炎舞炊き」シリーズの最新モデルNW-NB10(5.5合)と旧モデルNW-NA10(5.5合)を徹底比較します。
両モデルは、3DローテーションIH構造と鉄-くろがね仕込み-豪炎かまど釜で、かまどのようなふっくら甘いごはんを提供。
主な違いは以下の6点です。
- NW-NA10はプラチナコート内釜で甘みアップ
- NW-NA10はAI炊飯機能「わが家炊き」搭載
- NW-NB10は内ぶたが食洗機対応
- NW-NA10は抗菌加工のしゃもじとボタン
- NW-NA10は炊き上げ圧力対応
- NW-NA10は価格が安い
新旧モデルの違いと共通の特長を整理し、3~5人家族や食にこだわる方におすすめのモデルをご案内。
象印の技術で、毎日の食卓を料亭級に!
たとえば、家族団らんやゲストを招いた食事に、美味しいごはんで笑顔を届けます。
[2025年発売の最新型NW-NB10はこちら]
[型落ちでもまだまだ人気のNW-NA10はこちら]
1. 象印NW-NB10とNW-NA10の違い
新モデルNW-NB10(2025年7月発売)と旧モデルNW-NA10(2024年9月発売)の違いを、6つのポイントで明確に比較。
象印の「炎舞炊き」シリーズの進化とコスパをチェックし、ご家庭に最適なモデルを選びましょう!
NW-NA10はプラチナコート内釜で甘みアップ
NW-NA10は「うまみプラス プラチナコート」内釜(遠赤外線+プラチナナノ粒子)で、ごはんの甘みと旨みを引き出します。
NW-NB10はプラチナコートがなく、標準の豪炎かまど釜(鉄-くろがね仕込み、厚さ2.2mm)。
たとえば、料亭のような甘いごはんを求める方や、冷めても美味しいお弁当に最適。
両モデルとも洗米OKで準備が簡単です。
NW-NA10はAI炊飯機能「わが家炊き」搭載
NW-NA10はAI炊飯機能「わが家炊き」(81通り)を搭載し、ごはんの硬さや粘りの好みを学習し自動調整。
NW-NB10はAI非搭載で、標準の「わが家炊き」メニュー(81通り)のみ。
たとえば、季節や米の銘柄が変わっても、NW-NA10なら安定した美味しさを提供。
家族の好みに合わせた微調整が可能です。
NW-NB10は内ぶたが食洗機対応
NW-NB10の内ぶたは食洗機対応で、洗浄が簡単。NW-NA10は手洗いのみ(洗える内ぶただが食洗機非対応)。
たとえば、共働き家庭や炊き込みごはんの油汚れをラクに落としたい方に、NW-NB10の手入れの楽さが魅力。
忙しい夕食後の後片付けが効率的になります。
NW-NA10は抗菌加工のしゃもじとボタン
NW-NA10はAg+抗菌加工の立つしゃもじとプッシュボタン(SIAA認定、99%抗菌効果)で衛生的。
NW-NB10はバイオマス素材のしゃもじと計量カップ(エコ志向)だが、抗菌加工なし。
たとえば、子供のいる家庭や衛生面を重視する方に、NW-NA10の清潔さが安心感を提供します。
NW-NA10は炊き上げ圧力対応
NW-NA10は炊き上げ圧力(1.3気圧)と圧力チューナーで、もっちり食感を強化。
NW-NB10は圧力機能がなく、標準の大火力ユニットとうまみ圧力蒸らしのみ。
たとえば、もちもちのごはんが好きな方や、玄米をふっくら炊きたい方にNW-NA10が有利。
炊き分けの精度も高いです。
NW-NA10は価格が安い
NW-NA10の価格は約66,800円(2025年9月時点、楽天市場参考)、NW-NB10は約75,741~102,800円と最大約36,000円安価。
コスパを重視するなら旧モデルが魅力的。
たとえば、予算を抑えつつ高性能な炊飯器を求める方に最適です。
[2025年発売の最新型NW-NB10はこちら]
[型落ちでもまだまだ人気のNW-NA10はこちら]
2. NW-NB10とNW-NA10の共通の特長
NW-NB10とNW-NA10は、象印の「炎舞炊き」シリーズとして、3DローテーションIH構造と豪炎かまど釜で、かまどのようなふっくらごはんを実現。
共通の特長を以下に詳しくまとめます。
3DローテーションIHと豪炎かまど釜でかまど炊き
両モデルは「3DローテーションIH構造」(特許第6833440号)と「鉄-くろがね仕込み-豪炎かまど釜」(厚さ2.2mm、洗米OK)を採用。
かまどの炎のゆらぎを模した集中加熱で、米を縦横無尽に舞い上げ、ムラなく炊き上げます。
消費電力1240W、サイズ(幅24.5×奥行33.0×高さ21.5cm、ふた開け時45.5cm)、質量6.5kgで、3~5人家族に最適。
たとえば、家族の夕食やおにぎり作りで、粒立ちの良いごはんを提供。
生産国は日本、3年保証付き。
81通りの「わが家炊き」で好みにカスタマイズ
「わが家炊き」メニューと5通りの炊き分けセレクトで、しゃっきりからもちもちまで好みに調整可能。
たとえば、子供には柔らかめ、大人には粒立ち重視など、家族の好みに応じた設定が簡単。
「白米特急」で1合を約16分で炊け、忙しい朝にも対応します。
多彩な炊飯メニューで健康志向にも対応
炊飯メニューはエコ炊飯、鉄器おこげ、熟成炊き、炊き込み、すしめし、おかゆ、粒立ちがゆ、雑穀米、玄米、麦ごはん、無洗米、冷凍ごはんなど。
たとえば、健康志向の家族に玄米や麦ごはんを美味しく提供。
「極め保温」(40時間)でパサつきを抑え、作り置きにも対応。
お手入れが簡単で衛生的
お手入れは内釜と内ぶたの2点のみ。
フラットフレーム、フラット庫内、フラットトップパネルで汚れをサッと拭き取れます。
たとえば、炊き込みごはんの匂い移りを抑え、毎日のお手入れが簡単。
クリーニング機能と蒸気セーブで衛生的、親切目盛り(0.5カップごと)で計量も楽です。
3. NW-NB10とNW-NA10はどちらがおすすめ?
新旧モデル、どちらがご家庭に最適か?ニーズや予算に応じたおすすめを詳しくご案内します。
新モデルNW-NB10がおすすめの方
[2025年発売の最新型NW-NB10はこちら]
旧モデルNW-NA10がおすすめの方
[型落ちでもまだまだ人気のNW-NA10はこちら]
新モデルNW-NB10がおすすめの方
[2025年発売の最新型NW-NB10はこちら]
4. まとめ:象印NW-NB10とNW-NA10、炎舞炊きはどっちを選ぶ?
象印「炎舞炊き」シリーズのNW-NB10とNW-NA10を比較しました。
主な違いは以下の6点です。
- NW-NA10はプラチナコート内釜で甘みアップ
- NW-NA10はAI炊飯機能「わが家炊き」搭載
- NW-NB10は内ぶたが食洗機対応
- NW-NA10は抗菌加工のしゃもじとボタン
- NW-NA10は炊き上げ圧力対応
- NW-NA10は価格が安い
NW-NA10はプラチナコート、AI炊飯、抗菌加工、炊き上げ圧力で、美味しさとコスパを両立。
約66,800円で、3~5人家族や衛生・味にこだわる方に最適。
たとえば、毎日のお弁当や和食を楽しむ家庭に。
NW-NB10は食洗機対応内ぶたとエコ素材で、手入れの楽さと環境志向を求める方に。
両モデルとも3DローテーションIHで、かまど炊きのようなふっくらごはんを提供。
コスパならNW-NA10、手入れの楽さならNW-NB10を選び、食卓を豊かに!
[2025年発売の最新型NW-NB10はこちら]
[型落ちでもまだまだ人気のNW-NA10はこちら]
コメント