象印極め炊きNW-BA10とNW-CB10の違いを比較して詳しく解説します。
NW-BA10とNW-CB10の違いを比較したところ、違いは次のふたつでした。
- NW-BA10には【冷凍ごはんメニュー】がある。
 - 価格が違う。
 
どちらも内釜や炊飯方式は同じです。
詳しくは本文でお話ししますね。
[2024年9月発売のNW-BA10はこちら]
[型落ちでも実力十分のNW-CB10はこちら]
NW-BA10とNW-CB10の違いを比較【象印極め炊き】
象印極め炊きシリーズのNW-BA10とNW-CB10の違いは次のふたつです。
- NW-BA10には【冷凍ごはんメニュー】がある。
 - 価格が違う。
 
では、それぞれの違いを詳しくご説明しますね。
NW-BA10には【冷凍ごはんメニュー】がある。
NW-BA10には【冷凍ごはんメニュー】がありますよ。
圧力1.3気圧で、お米に水分をしっかりと閉じ込め、レンジで解凍してもパサつかず、しっとりとしたふっくらとしたご飯を楽しめます。
解凍時の状態を考慮し、粘り気と水分量を調整しているため、炊き立てのような美味しさを味わえます。
週末にまとめて炊いて冷凍しておくのに最適です。
価格が違う。
新発売のNW-BA10と型落ちのNW-CB10の価格を調べて一覧表にしました。
	 
Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 
	 
NW-BA10ブラック - ¥65,780 ¥65,780 
	 
NW-BA10ホワイト - ¥65,780 ¥65,780 
	 
NW-CB10ブラック ¥35,487 ¥36,000 ¥34,700 
	 
NW-CB10ホワイト ¥35,487 ¥34,230 ¥34,700 
やはり新型のほうが高いですね。
価格差は29,000円から31,000円です。
[2024年9月発売のNW-BA10はこちら]
[型落ちでも実力十分のNW-CB10はこちら]
NW-BA10とNW-CB10 どっちがおすすめ?
NW-BA10とNW-CB10の違いを踏まえて、どちらがどんな方におすすめなのか整理します。
NW-BA10がおすすめな方
- 冷凍ごはんをよく利用される方
 - 高くても新型をお求めの方
 
[2024年9月発売のNW-BA10はこちら]
NW-CB10がおすすめな方
- 冷凍ごはんメニューは必要ない方
 - 基本的な炊飯機能がすぐれていれば価格が安いほうがいい方
 
価格と冷凍ごはんメニューをくらべて決めるのが良いようです。
基本的な炊飯機能や使い勝手は、ほぼ同等となっていますよ。
[型落ちでも実力十分のNW-CB10はこちら]
NW-BA10とNW-CB10の比較表
2024年発売のNW-BA10と型落ちのNW-CB10の違いを表にまとめました。
	 
NW-WA10 NW-JZ10 
	 
カラー ブラック・ホワイト ブラック・ホワイト 
	 
炊飯容量(白米) 0.5~5.5合炊き 
0.5~5.5合炊き 
	 
外形寸法(約cm) 27.5×34.5×21.5 27.5×34.5×21.5 
	 
本体質量 (約kg) 6.0 
6.0 
	 
炊き方 豪熱大火力 
炊き上げ圧力豪熱大火力 
炊き上げ圧力
	 
内釜 黒まる厚釜 
釜厚1.7mm黒まる厚釜 
釜厚1.7mm
	 
毎回のお手入れ点数 2点(内ぶた・内釜) 2点(内ぶた・内釜) 
	 
白米 炊き分け5通り(すしめし・玄米) 炊き分け5通り(すしめし・玄米) 
	 
白米急速 ● ● 
	 
わが家炊き 49通り 49通り 
	 
冷凍ごはん ● × 
	 
熟成炊き ●(白米・玄米) ●(白米・玄米) 
	 
炊きこみ ● ● 
	 
おかゆ ● ● 
	 
すしめし ● ● 
	 
玄米 ● ● 
	 
雑穀米 ●(しゃっきり・ふつう・もちもち) ●(しゃっきり・ふつう・もちもち) 
	 
麦ごはん ●(ふつう・もちもち) ●(ふつう・もちもち) 
表を見ると、基本的な炊飯機能や使い勝手は、ほぼ同じということが分かりますね。
[2024年9月発売のNW-BA10はこちら]
[型落ちでも実力十分のNW-CB10はこちら]
NW-BA10とNW-CB10【象印極め炊き】 共通の特長や機能
ここからはNW-BA10とNW-CB10の共通の特長や機能をご紹介します。
豪熱大火力
どちらも豪熱大火力でお米の甘みを引き出し、芯までふっくらと炊き上げます。
「中ぱっぱ」の沸騰工程で一気に大火力を加えて激しい対流を起こし、大火力で炊き続けるんですよ。
おかげで、おいしいごはんが炊けるというわけです。
鉄器コート黒まる厚釜
どちらも発熱効率を高めた鉄器コート黒まる厚釜を採用しています。
IH加熱と相性が良く、発熱効率の高い鉄を釜外面にコーティングしています。
このおかげで、炊きムラを抑え、ごはんをおいしく炊き上げます。
鉄器コート黒まる厚釜は内釜のフッ素加工を3年間保証してくれるんですよ。
多彩なメニュー
- わが家炊き
 
49通りの炊き方から、炊くたびにお好みの炊き方に近づける機能がついてます。
- 7通りの炊き分け圧力
 
カンタンに食感を選んで炊くことができるんです。
ふつう・しゃっきり・ややしゃっきり・もちもち・ややもちもち・すしめし・玄米
この7種の中から選ぶことができます。
- 栄養価の高い玄米や雑穀米もおいしく
 
麦ごはん・雑穀米・玄米もおいしく炊き上げます。
使いやすさ
- 毎回洗うのは2点だけ
 
毎回のお手入れは内ぶたと内釜の2点だけ。
毎日のことですから、お手入れがラクなのはずいぶん助かります。
- 極め保温
 
パサつきを抑えて、最大40時間もの間、ごはんをおいしく保ちます。
NW-BA10とNW-CB10の違いを比較!おすすめは?象印極め炊き まとめ
以上、象印極め炊きNW-BA10とNW-CB10の違いをふたつお伝えしました。
違いはこの3つでしたね。
- NW-BA10には【冷凍ごはんメニュー】がある。
 - 価格が違う。
 
どちらも豪熱大火力で、ごはんをおいしく炊き上げる機能はほぼ同じです。
価格と冷凍ごはんメニューに着目して選ぶと決めやすいですよ。
最後までお読みくださってありがとうございます。参考になればうれしいです。
[2024年9月発売のNW-BA10はこちら]
[型落ちでも実力十分のNW-CB10はこちら]
  
  
  
  









コメント